HOME

What's New

(各月のタイトルバーをクリックするとその月がご覧いただけます)

■大工さんの募集

▼今回緊急に大工さんの募集をさせていただきます。

■大工さん募集
・日給/ 月給:40 万円〜60 万円(賞与あり)
・勤務時間:午前8 時〜午後6 時
・主な仕事内容:一般建設業に係わる大工工事
・募集人数:若干名(面接あり、試用期間3 ヶ月あり)
・要普通免許 ・交通費支給 ・社会保険あり  
・外国人可  ※諸々相談にのります

■大工見習い募集
・日給/ 月給:30 万円〜(賞与あり)
・勤務時間:午前8 時〜午後6 時
・主な仕事内容:一般建設業に係わる大工工事
・募集人数:若干名(面接あり、試用期間3 ヶ月あり)
・要普通免許 ・交通費支給 ・社会保険あり 
・外国人可   ※諸々相談にのります

■多能工募集
・日給/ 月給:40 万円〜60 万円(賞与あり)
・勤務時間:午前8 時〜午後6 時
・主な仕事内容:一般建設業に係わる様々な工事
・募集人数:若干名(面接あり、試用期間3 ヶ月あり)
・要普通免許 ・交通費支給 ・社会保険あり 
・外国人可  ※諸々相談にのります

■現場監督募集
・日給/ 月給:45 万円〜60 万円(賞与あり)
・勤務時間:午前8 時〜午後6 時(残業あり)
・主な仕事内容:一般建設業に係わる現場監督業務
・募集人数:若干名(面接あり、試用期間3 ヶ月あり)
・要普通免許 ・交通費支給 ・社会保険あり 
・ベテランさん、女性の方大歓迎 ※諸々相談にのります

ご応募は下記までご連絡ください
■連絡先:03-6426-9227  担当:柳田
ご応募お待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご応募に際しての要綱まとめましたご一読ください
※応募要綱→

柳田工務店宛Emailはこちらから

2023年(令和5年)12月

カレンダーの残りが後1枚となってしまいました。
今年も色々な事がありました。
なんといっても一番大きなニュースと言えば、ロシアのウクライナ侵攻でしょうか…
その余波が様々な形となって私たちの生活にも影響がでました。
円安、相次ぐ原材料等の値上げラッシュ…
来年こそ平和で落ち着いた良い年になる事を願って
今年の〆の12月、がんばります。
寒さも厳しくなってきました。
皆様も体調管理にお気をつけいただき、良い年をお迎えください。

2023年(令和5年)11月

やっと秋らしくなってまいりま…と思ったら
今年の11月は初旬には異常高温で夏日が連続になりそうとのこと
この季節はずれの暖かさ…大丈夫なのでしょうか…

例年11月中頃には酉の市があり大鳥神社さまへ
熊手を買いに出かけるのですが
何年か前には小雪混じりの寒い日もあったのを思うと
驚くほど暖かい…いや暑いです。

例年これくらいの時期から年末にむけてはとても忙しくなってまいります。
カレンダーも残り2枚。
残された今年の日程を安全に着実にこなしていこうと思っております。
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023(令和5年)10月

10月です。
秋の風が涼しくなり木々が色づき始める10月になりました…と
普通はこうなるはずなのですが今年はどうも違うようです。
9月に入っても暑さが収まらず、全国各地で真夏日の記録も更新されました。
その余波は10月になってもおさまらず、とても暖かい…いや暑い10月の
始まりです。
はたして、今年は秋がくるのでしょうか…とても疑わしくなってきます。
でも、季節は進んでいることと思います。
急に涼しくなることも考えられます。
季節の変わり目、体調管理にお気をつけいただき
秋をお楽しみください。

2023(令和5年)9月

9月になりました。
暑さが収まる気配が見えません。
例年ですと残暑はあるものの、多少暑さも和らいでくる筈ですが
今年は猛暑が続きそうです。

皆様、どうぞ暑さにお気をつけいただきお過ごし下さい。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。

2023(令和5年)8月


おあつうございます。
何という暑さでしょう。
今年の夏は本当に暑いです。
皆様、熱中症にはお気をつけいただき
早くこの暑さが収まるよう祈りましょう。
私共も暑さに負けないように頑張ります。

2023(令和5年)7月

今年はエルニーニョ現象発生で夏はどうなるのでしょう。
6月末から都心でも30度越えの日が続きました。
夏本番の7月どこまで気温が上がるのか…
またこれからは台風の季節でもあります。
とても心配です。
とにもかくにも2023年後半戦開幕です。
今月も頑張ります。
皆様も熱中症などには気をつけてお過ごし下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


2023(令和5年)6月

あじさいの色づく季節となりました。
季節は梅雨へと変わります。
梅雨はあまり得意ではありません。
雨が続きますと現場にも少なからず影響もありますし
どうも体調も湿り気味…

梅雨が明けるまでしばしの我慢です。

梅雨の初めと終わりには大雨になることがあるようです。
どうぞお気を付けて、お過ごし下さい。
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023(令和5年)5

5月です、Gウィークです。
この季節、通常であればとても爽やかな気候の日が
多くなるはずなのでしょうが急激に暑くなってみたり
3月ぐらいの気候に逆戻りしてみたりと、なかなか
安定しないようです。

そんな中、まとまった休みが続くGウィークは
溜まった仕事や普段はできない作業を
一気に片付けることができる貴重な時間と捉えており
連休明けの仕事がスムーズに流れますよう
ほんの少し前倒しで頑張っておきたいと思います。

皆様のGウィークのご予定はいかがでしょうか。
どうぞ楽しいお休みをお過ごしください。
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023(令和5年)4

今年のさくらは咲き始めが早く、東京のさくらは4月には散り始めて
しまいました。
さくらの花はもっと長〜く咲いていてほしいものです。
さあ、春満開で今月も頑張ります。

大工さんの募集開始いたしました↑↑
ご興味のある方はどうぞご覧下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023(令和5年)3

3月になり、段々と暖かくなってきました。
今月はひな祭りにお彼岸…卒業シーズンでもあります。
無事に卒業をし、次の新しいステップへ…
期待と不安が入り交じる準備の月でもあるようです。


今年の卒業式ではマスクをする、しないで何やらゴタゴタ
しているところもあるようです。
ここまで、コロナウィルスの影響は深い傷跡残しているんですね。
皆がマスクをしないですむ日常にはいつ頃戻れるのでしょうか…

マスクになれてしまって、マスクから卒業する一抹の不安が
どうしてもまだつきまといますが、
このままの調子でコロナもすくなくなって行けばそのうちに以前の日常が
きっと戻ってくることと思います。焦ることなく、気長に待ちましょう。
それまでマスクの卒業はおあずけですね。

あ、でも花粉症の方はこの季節マスクは必要不可欠アイテムですから。
卒業どころではありませんね。
早く花粉も収まりシーズン終わりますように祈ります…

今月も花粉に負けないよう頑張ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます

2023(令和5年)2月

1月の下旬頃は例年にない最強寒波襲来となり
各地で大雪になり、交通や生活へ影響が出ました。

私共の品川区でもかなり冷え込んで、屋外の水道が凍ってしまい
午後ぐらいまで水が出ませんでした。
このような経験は思い出す限り何年も経験しておりません。

今月はこのまま寒い日がまだまだ続くと予想されております。
皆様どうぞ温かくしてお過ごし下さい。

私共も寒さに負けぬよう、まずは節分の豆をまいて
邪気を払い、気合い入れてお仕事にあたらせていただきます。
今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2023(令和5年)1月

皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年は新型コロナとインフルエンザの感染者数が
徐々に増える気配が出てきました。
今年もまた不安が先行する年明けとなっております。
今年こそはなんとか収まって平穏無事な
一年であってほしいものです。

本年も変わらぬご愛顧の程
どうぞよろしくお願い申し上げます。

(株)柳田工務店 代表取締役社長 柳田久光

■下のバナーより各ページへどうぞ

★弊社で修行した

外国人大工
スィギとの交流ページ

オーストラリア人スィギ・ストーベル。
単身オーストラリアから日本建築を学びに来日。
そこで縁あって、柳田工務店で働くことになり
修行を続け、いまでは地元オーストラリアへ
帰って独立し、
Sigi Stovell Constructionsの代表として
頑張っています。
仕事はまじめ、技術もあり、家庭も大事にし
面倒見も良く、気遣いも忘れない。
前世は日本人?と思うぐらい
良い意味での職人さんです。
そんなスィギのところへお邪魔しました時の
様子です。
ご覧ください。

見てみる

■取扱工事項目一覧

・揚げ家、曳き家
・古民家移築、再生
・木造建築
・鉄骨、RC造り
・増改築、リフォーム
・各種輸入無垢材フローリング
・マンションリフォーム
・店舗設計施工
・オリジナル家具
・困った時の大工さん仕事


※各種施工全般
上記に関わる各種工事に
関係する全ての工事項目に
対応いたします。


また、皆様のご要望に応じて
幅広くそれぞれのお客様に
合った柔軟な工事が可能です。
一度ご相談ください


よろしければ
ページ上部のボタンより
事例等ご覧ください。
ここに載せていますのは
ほんの一部ですが
雰囲気等がおわかり
いただけるかと
思います。


■リニューアル
オープン
いたしました
いけす、新しく
なりました。

皆様のお越しを
お待ち申し上げて
おります。

※つりぼりは料金改定を
おこないました
■新料金
■入場料/1時間
貸し竿(えさ付):
●こども(小学生まで)
 800円
●おとな(中学生以上)
 1100円
●付き添い入場 300円
●身体障害者の方は
 上記金額の半額

皆様のお越しを
お待ちいたしております。
どうぞよろしく

お願い申し上げます。



鉄板焼笑山は
休業中です。
お食事、お飲み物等
お出しできません

ご来店前には必ず
ホームページで
営業のご確認を
お願いいたします。

つりぼりページへ

株式会社 柳田工務店
〒142-0064
東京都品川区旗の台2-4-4
電話:03(6426)9227
FAX:03(6426)9228


▼お持ちくださいコーナー



お持ち下さいコーナーを
再開いたしました。

現在事務所のあります
荏の花温泉の玄関脇に
工事で出た木材、木片から
陶器、ガラス食器
テーブルまで
たくさんお出ししております。

どうぞお気に召すものが
ありましたなら、お持ち帰りください。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

柳田工務店と
旗の台つりぼり店への
地図はこちらから
▶▶▶